止まらないネガティブ思考を断ち切るラディカルアクセプタンスとは

ラディカルアクセプタンス あきらめて、前にすすめ!
やりなおしたい過去
ばくぜんとした未来への不安
いま、とのギャップに
精神がやられてました
  • 尊敬される店長になれなかった
  • 美容師で大成功する夢
  • 努力しても変わらない現実
理想とちがう自分を責めて、
負のスパイラルに堕ちました。
あの時を、ふりかえると
自己効力感を失くしていました。
  • 失敗をおそれる
  • 否定的な言葉がふえる
  • ストレスに弱くなる
  • 良い事があっても喜べない
  • ほめられても嬉しくない

なにをやっても上手くいかない人の完成

ボクの悪循環を止めたのが
ラディカルアクセプタンス!
メンタリストDaiGoさんの動画や
パレオな男でおなじみの鈴木祐さんの本で
勉強して実践して
良かったことをお伝えします。

ラディカル・アクセプタンスとは

「あきらめて、前にすすむスキル」

 

あきらめるってネガティブな印象ですが

これは、前向きでポジティブなお話。

 

このコラムにたどり着く人は

勉強熱心な人ばかりなので

大丈夫!必ずできます!

 

最後まで読めば

もやもやが晴れて、進むべき道がみえるようになります。

広告

止まらないネガティブ思考を断ち切るラディカルアクセプタンスとは

パンダ親子
パンダ親子
前向きにあきらめるってどういうこと?
けっきょく 逃げ なのでは?
かわいいパンダ
かわいいパンダ

 

要約

ラディカル・・・「積極的に今を変える」

アクセプタンスとは・・・「今を受け入れる」

効果

自己効力感が高まる

  • 失敗を恐れない
  • コツコツ努力ができる
  • チャレンジ精神がたかい
  • ストレスに強い
  • なんにでも前向き

※自己効力感とは
生活習慣・仕事・人間関係を

コントロールしていると思えること

 

低い自己効力感では

他人に振り回される生き方になる

 

ラディカルアクセプタンスの意味

あきらめる事は

「負け」?「後退」?

 

答えはno!

 

なぜなら

 

この世は自分で

『どうにかできること』

『どうにもできないこと』

がある。

 

自分で変えられないことは、あきらめても良い!!!

例えば

以前、賃貸のワンルームで一人暮らしをしていました

 

隣人の騒音でもめました、

静かにして!と頼んでもムダ

 

むしろ悪化、、、

 

やり返したい気持ちになりました。。。

 

嫌がらせして、引っ越しさせるまで追い込む?

とグルグル悩みました。。。

 

でも、

時間と労力と精神的苦痛がデカすぎることに

気づきます

 

そもそもボクは静かに暮らしたいだけ

 

本来の目的とズレたところで戦うのは

アホらしいと思いました

変えられないことは

『隣人を静かにする』

 

変えられることは

『僕が引越しする』

 

これは「負け」でしょうか?

 

いまの生活をあきらめることが

問題解決のキッカケになります

 

むだな争いはしない

 

今より条件の良い物件をさがす

前向きな努力ができます

 

自分で決定できることに集中→自己効力感が上がる

 

反芻思考をやめたい|やり方

やり方 考える女性

『自分でどうにかできること』と『どうにもできないこと』を見分ける

人間は不安になると

執着が生まれます

 

「あきらめる」が、できないガンコな頭になる

パンダ親子
パンダ親子

悩めば悩むほど、冷静な判断ができなくなるわけですね

「自分でどうにもできない」と気づけば簡単にあきらめられる!
かわいいパンダ
かわいいパンダ

 

 

山が邪魔だから消してしまえ!

 

なんて

 

どう考えても無理

 

不安や焦りがあると1つの考えにとらわれる

「回り道」

「山を登る」

「トンネルをつくる」など

他の方法が見えなくなる

どうすれば気づけるようになるか?
順番に見ていきましょう

実践|止まらないぐるぐる思考をとめる手順

①観察する

自分に起こっている感情や体験を他人ごとのように眺める

 

  • いまイライラしているなぁ
  • あぁ怒りをかんじているんだな
  • やる気なくなるー
  • 体が重い~
  • 体が熱いぞ!
  • 血圧、あがった?
  • 他にどんな感情・感覚あるかな?と探す

以上、ステップ①

 

独り言をいうのも効果的

〇〇(自分の名前)はアイツのあの発言に腹立ててるのねぇ~

 

②紙に書き出す

①で気づいたことを

文字にして

頭の外に出す

 

「上司に怒られ腹が立った」

「殴りたい気持ちになった」

「会社に行きたくなくなった」

 

なぜ、いま

不安・怒り・焦りを感じているのか?

 

自分の感情を実況中継する

 

紙に書くと頭の中で考えていたほど書き出せない

頭の中でループする思考を止められる

③選択と集中

気持ちが落ち着いたら

行動を決める

 

何をあきらめて

何に時間と努力を注ぐのか?

 

人生が変わる分かれ道

 

どの選択肢をとれば良いのか、

最初は迷うでしょう

 

なので

ちょっとしたコツ、ご紹介しておきます

 

効果を考える

②で書き出した紙をみて

「ないが得か?」と問いかける

自分のこだわりが損か得かで選択肢を考える

 

1点集中

複数の問題が絡み合って

大きな悩みとなっているはず

 

ひとつずつ目の前のことに集中すれば

解決できるはずです!

 

1度に1つの行動をこころがける

放置する

ひとまず棚上げする勇気!

 

脳に空きスペースをつくる効果があり、

処理能力が高まります。

 

  • 悩みごとを紙に書き出してゴミ箱に捨ててみよう!

頭の中がクリアになります

不安定なメンタルが続くときの応急処置

人はネガティブな時ほど

執着が強くなり

前に進めなくなります!

 

ラディカルアクセプタンスが

できないとき、、、

きっと冷静じゃありません!

速効性|ネガティブ思考を断ち切る方法

  • 息が切れる強めの運動をする
  • 素数をかぞえる
  • ぬり絵をする
  • 自然があるところを散歩する(公園・神社・堤防など)

体に刺激を与えてモヤモヤを晴らします

スッキリしたところで

ラディカルアクセプタンスを試してみて下さい。

まとめ

ようするに

ラジカルアクセプタンスとは

とってもカンタン!

 

不安な気持ちを断ち切れば、冷静な解決方法が見つけられるよ

 

ってこと。

 

でも、

わかります。。。

 

それができないから

悩んでんだよ!

 

スタートに戻った??!

 

いや

 

大丈夫です

 

ここまで読んでくれた人には

特別な方法を伝授します(笑)

言語化の魔力 言葉にすれば悩みは消える

↑この本を読むだけで、

不安や恐怖がちいさくなります!

 

とはいえ、

読む時間ない!

めんどくさい!

お高いんでしょ?

 

僕もそうでしたw

 

そんな僕でも、

電車での移動中に

この本が読めちゃいました

 

amazonの「本を聴くアプリ」

audibleオーディブルです!
※読んでないやん!というツッコミはなしで。。。

 

  1. 人間、24時間であたらしい記憶の70%忘れる
  2.  音声リピートで学習効率が良い
  3. あきらめて、前進する!がインストールできる

 

 

 

amazon公式のサービスで
初回登録の人は
無料体験が30日間
(10/3までに登録すれば2カ月間無料使い放題!)
登録してすぐに解約しても
30日間はタダです!
60日
12万冊のオーディオブックが聴き放題のサービス
ひと月1500が
無料で使える権利だけでもゲットして、
あとで、ゆっくりアプリをさわってみて下さいませ。
音声学習は人生変わるほど破壊力あります
興味ない人はスルーしてください

以上、参考になればうれしいです

 

 

広告