負のスパイラルを断ち切る|体調が悪い状態からの脱出方法

負の連鎖を断ち切る

終わらない仕事

ギスギスした人間関係

荒れるお肌

ボクが負のスパイラルに落ちたのが28才の頃です

何もかも上手くいかずストレスでニキビだらけの顔でした

若さの限界

じわじわ押し寄せる現実

やる事が多すぎて何もかも中途半端で進まない日々でした

 

こんな時でも全て好転する一手があります

 

それは【すべてに共通する原因】があることを知るだけ!

 

暗闇に光がさすように負のスパイラルの出口がみえてくるはずです

ボクがもっと早く出会いたかった【すべてに共通する原因】の正体

 

それは【注意集中力のムダ使い】です

 

  • 注意集中力とは?
  • ムダ使いをするとどうなるのか?
  • 注意集中力をうまく使うと負のスパイラルを断ち切れるようになる!

生きてて何も良いことない

この世界は生きづらい

人生オワタ

どん底にいる人に這いあがる勇気を送ります

 

まだ悪循環にハマっていない人にも予防の知識としてわかりやすく書いていきますの最後までお付き合いくださませ

 

広告

負のスパイラルを断ち切る|調子が悪い状態の脱出方法

注意集中力とは「意識を何に注ぐのか?」

ということです

作業中に連続で集中できる時間は30分ほどです

これを無駄づかいしていると負のスパイラルを断ち切ることはできません

生活の悪循環から抜け出せない人の特徴

  • 食事中にスマホ・テレビを見ている
  • 姿勢が悪い
  • 他人とだけでなく自分との約束も守れない
  • こうあるべきという理想がある
  • 自分を責めがち

注意集中力があっちこっちに飛ぶと何もかも上手くいかなくなります

 

子どもが夢中で遊んでいるときって100%意識を1つの事に注いでいます

 

大人になると遊んでいる最中に仕事のことを考えたり

逆に

仕事中に「遊びに行きたいな」と考えたりします。

 

気が散っている状態で成果がなかなか出ないので

よりいっそうダラダラするようになる

悪循環はこんな小さなことをきっかけにはじまります

 

注意集中力をコントロールしないと問題処理能力が低下する

悪循環から抜け出す|集中力のコントロール

注意集中力はスマホのバッテリーと同じで使えば減ります

 

  1. 朝起きた時100%
  2. 朝食、パンか米か考える↓98%
  3. 今日着る服を悩む↓96%
  4. この服にする!と意志決定する↓94%

 

散らかった机の上が気になり「いまは片づけない」と無意識で意思決定しても減ります↓92%

 

注意集中力は[考える][選ぶ][決める]で消費する

マルチタスクは仕事の処理能力を下げる

マルチタスク=ながら作業

代表例は「勉強しながらテレビをみる」ですね

良くない!

とは思うけれど具体的になにが悪いのか?

それは作業の切り換えです

 

たとえば

一台のスマホでTwitterとInstagramとYouTubeアプリを起動します

3つ同時に見れないので画面切り換えしまくります

バッテリー消費は早くなります

アプリの起動をひとつにする方が処理速度とバッテリー持ちもが良くなります

 

注意集中力を消費しない裏技

それは習慣化することです。

習慣になっていることは注意集中力を消費しない

逆に

マルチタスクばかりしてると習慣になっている事しかできなくなります

 

疲れている時に出でくる習慣はだいたい悪いヤツです

  • 暴飲暴食
  • お酒
  • たばこ
  • ソシャゲ
  • ギャンブル
  • 徹夜で動画視聴

不健康一直線ですね

負のスパイラルを断ち切る初手は?

注意集中力が100%ある朝に健康的な〈良い習慣〉をつくるです

オススメは次の5つ

  • 早起き
  • 読書
  • 運動
  • 瞑想
  • ちゃんとした朝食

以上から1つに決めて下さい

ボク個人のイチ推しは瞑想です

 

最初は3分間、良い姿勢で座り薄目で何もしない時間をつくるだけでOK

 

ひとつの事に集中できている自分を取り戻す訓練です

 

終わらない仕事

ギスギスした人間関係

荒れていくお肌

すぐ結果がでるものではありませんが

ひとつのことに集中できたら仕事が

早く片付くし

人に優しくできるし

スキンケアもちゃんとできる!

スルスルと絡まった糸がほどけるような

気持ちいい時がきっとやってきます

まとめ

注意集中力とはこのことか!気づけるようになると、ながら作業(マルチタスク)なんてできなくなります。

とにかく、ながら作業(マルチタスク)をなくしていきましょう

そうすれば、優先順位を決定する意志の力が戻り

あなた本来の力が発揮できるようになります、山積みの課題もひとつずつ解決していけることでしょう。

瞑想は〈気づく力〉をきたえる訓練です。

宇宙のエネルギーをとりいれましょう♪みたいな宗教的なイメージがあるかもしれませんが、

そのへんのことは知りません!

瞑想は【違う場所にそれた注意集中力を元の場所に戻すトレーニング】です!

前頭葉・前頭前野を鍛える訓練です!

注意集中力を爆上げ効果があるので、やって損はありません。

それはまた別の記事で、、、

最後まで読んでくれてありがとうございます。

関連記事

深い思考と鋭い感覚で脳に疲労がたまりやすいHSPさんに習慣化してほしいのが「朝の瞑想」です  強めのHSPもち(居酒屋が見える前からビールの香りに気づく、ちなみに飲めない) 合計瞑想タイム60時間越[…]

朝の最強習慣 瞑想

 

 

 

 

 

 

 

広告